生体電流を整えて細胞レベルで元気になろう

生体電流って何?  私たちの体には微弱な電流が流れています。神経や血液の流れ、脳や心臓の働きもこの生体電流により機能しています。健康診断での脳波や心電図の測定は、この生体電流の流れを測定しているのです。この機能が崩れると自律神経が乱れ、頭痛、眩暈、肩こり、疲労感など様々な不調が起こります。 負傷した直後は生体電流を整える  身体にダメージを受けると生体電流が乱れ体調不良が起こります。また怪我をする […]

コロナ禍でのスマホ時間増加、ストレートネックに注意

 今回は首肩の痛みが主症状の「ストレートネック」についての記事です。コロナ禍のお盆休み中、在宅時間が増えスマホ時間が増加し長時間同一姿勢を続けることにより、首や肩にストレスを感じる方の相談が急増しています。 「ストレートネック」って何? 通常であれば頸椎(首の骨)は緩やかな前弯のカーブを描いています。長時間のスマホやパソコン作業なので頭が前方に出ると、首のカーブが真っ直ぐになり本来の機能を失い様々 […]

五月病の正体

五月病の正体 新年度が始まりゴールデンウイークが明けて、仕事や学校が再開し本格的に日常が動き出しました。連休にリフレッシュして上手く再スタートできた方がいる一方、日常に乗り切れず不安やストレスを抱えて落ち込む方が増えるのがこの時期です。五月病とは、新しい環境への対応や、休みと仕事の切り替え、気温の高低差などによる心と体のストレスが原因の体調不良をいいます。いまいち気分が乗らない方へ、「あなただけで […]

筋肉を理解すると人生が豊かになる

 今回の記事は、筋肉と生活の関わりについてです。どの年齢でも、スタイル良く、健康診断では異常なし、痛みも疲れもなく自分の思うように動く体、気持ちは爽やかで余裕を持って生活できる。そんな人生を豊かにするポイントは「筋肉」が大きく関わっています。 筋肉の基礎知識  人間の体には約640個の筋肉があり「内臓や血管にある平滑筋」と「心臓にある心筋」そして「関節を動かす骨格筋」の3種類に分類されます。一般的 […]

マスク生活「顔のたるみ」に注意

マスクシンドローム  長引くコロナ禍により、マスク着用が習慣化されたことで3人に1人が体の不調を感じているという調査結果が出ています。マスクの習慣的着用は私たちの生活にどんなリスクがあるのでしょうか?「表情筋の衰え」「虫歯 歯周病」「口臭」「のどの乾燥」「頭がボーッとして集中力が無くなる」「肌荒れ」「気持ちの低下」等、これらは総称して「マスクシンドローム」と呼ばれています。リスクを知れば対策もでき […]

小学生 中学生 高校生 年齢別 平均身長 平均体重

小学生:平均身長 平均体重 学年(歳) 男子 平均身長 男子 平均体重 女子 平均身長 女子 平均体重 小学校1年生(6歳) 117.86cm 21.68kg 117.27cm 21.43kg 小学校2年生(7歳) 123.76cm 24.28kg 122.71cm 23.87kg 小学校3年生(8歳) 129.48cm 27.31kg 129.03cm 27.26kg 小学校4年生(9歳) 13 […]

1日30秒の運動で体は整う

筋肉を再教育する 「崩れた姿勢」や「慢性化した痛み」を持つ人に共通しているのは、休んでいる筋肉が存在することです。休んでいる筋肉を本来の機能に再教育することで姿勢は正され、長年の痛みから解放されます。休んでいる筋肉をどのように再教育するのか?押したり伸ばしたり、長時間動かすなどのスパルタ教育は必要ありません。本来の機能を思い出すきっかけを与えてあげればいいんです。ドアを叩くように、スイッチを入れる […]

腰痛を悪化させる5つのパターン

腰痛を悪化させる5つのパターン 【1】 「腰をマッサージする」 腰が痛いから腰をマッサージする。 正しそうにも思えますが、この行為には危険が隠されています。 痛みの原因が椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの場合は、その場で動けなくなることもあります。 また筋肉が腰痛の原因である筋・筋膜性腰痛症の場合でも、痛みの原因が股関節や足など腰とは違う場所にある場合が多くあります。 その場合、不必要なマッサージ […]

>痛みからの解放、テーマは「筋肉」

痛みからの解放、テーマは「筋肉」

皆さんの痛みを解放できる情報を発信したいと思っています。
よろしくお願いいたします。

免責事項:執筆者個人の経験や感想であり、効果を保証するものではありません。

CTR IMG